やる気のある人にとって、
とても楽しい会社

山本 将太 ヤマモト ショウタ

技術部 / 2019年入社

チャレンジさせてくれる体制があり、働きやすい環境です。とはいえ体育会系のようなのりでもなく、社員一人ひとりの働き方をとても尊重してくれていると感じます。

手に職をつけて一生続けられるような仕事をしたい

山本 将太

「土地家屋調査士」を目指したきっかけ

大学卒業後、土木工事関連会社に入社し、日々の業務の中で、測量の分野もほんの少しかじっていました。26歳を過ぎた頃から、自身のキャリアアップと、手に職をつけて一生続けられるような仕事をしたいと思い始め、興味のあった測量から紐ついて「土地家屋調査士」という仕事があることを、初めて知りました。「土地家屋調査士」を目指してからは日々勉強の毎日です。

山本 将太

えんに転職した理由

「土地家屋調査士」を目指してからは転職を検討し、数社の面接を受けました。えんの面接では、実務経験が浅い方が今ではベテランとして活躍されていることをうかがい、スキルアップしたいという私の気持ちにも真剣に向き合ってくれている姿勢を感じ、ここならチャレンジできそうと思い、入社を決めました。不安なことや質問など、フラットに相談できそう、という雰囲気も決め手の一つです。

山本 将太

転職してよかったこと

入社してから数か月はOJTにより、手厚い指導を受けながら仕事を覚えます。入社当時は、作図した図面や計算を何度も先輩に見直してもらったり、今でもアドバイスをもらうことも多々あり、みなさんに助けられながらなんとか前に進んでいます。基本的なことを覚えてからは、やる気次第でどんどんステップアップできます。
今ではメインで担当をまかされるようになり、より責任を感じるようになりました。苦手な条件や、難しい内容の案件をこなす中で、人間的にもスキル的にも飛躍的に成長したと感じます。社内には相談しやすい雰囲気があり、精神的にとても助かっています。

山本 将太

仕事で心がけていること

正確な測量はもちろんのことですが、お客様とのコミュニケーションが非常に大事な仕事であると感じています。お客様と接している時はよいのですが、しばらくの間、こちらの作業がメインとなり、お客様は数日あるいは1週間以上、こちらからの連絡を待っている状態が続きます。その際、とくに個人のお客様の場合、初めてのご依頼なので状況が分からず不安になる方もいらっしゃいます。お客様には、「今こういう状況でここまで進んでいます。」「次はいつ頃どういった連絡をします」といった進捗や予定を報告するだけで安心していただけます。特に境界線のトラブル案件などは、お客様との信頼関係を築くことがとても重要な仕事です。
些細なことでもご連絡を行い、信頼関係を築く、ということを大事にしています。

仕事の魅力

元々体を動かすことが好きでしたので、外仕事と中仕事が50-50の「土地家屋調査士」の働き方に魅力を感じました。また、仕事のやりがいを強く感じます。お客様の大切な不動産を安心安全な価値にする事を目的に、事由の発生から解決まで一環して対応でき、かなり達成感があります。

また、同僚それぞれが同じ方向に向かって、日々精進している環境も魅力です。

山本 将太

転職検討中の方へ

やる気のある方にとって、とても楽しい会社だと思います。新しいアイデアやこういったことをチャレンジしたい、という意見にもこたえてくれます。アイデアが採用された際には賞をもらったこともあります。とはいえ、社員一丸となって根性論を唱えたり体育会系のようなのりではないので、社員一人ひとりの働き方をとても尊重してくれていると感じます。家族の事情で少し業務量を制御したい時期には調整を行ってくれるなどの配慮もしてくれました。チャレンジはさせてくれるけど、放置もされない。スキルアップを考えている方には環境が整った働きやすい会社だと思いますので是非チャレンジしてください。

1日の流れ

9:00出勤

基本出社ですが、遠方の現場や、時間指定があるときには直行することもあります。

9:15一日の準備

作業着に着替え、測量に使う機械や車を準備をし、会社を出ます。

9:30車内

社用スマホでメールチェックや、本日の内容を関係者で共有します。

10:00現場到着

まずは、近隣のお客様へご挨拶に回り、測量を開始します。現場は半日で終わる日もあれば、夕方までかかる日もあります。

12:00昼食

巷で人気のラーメン屋へ。いろいろな場所へ行けるので、毎日ランチタイムが楽しみです。

13:30役所打ち合わせ

道路境界確定のため、この日は役所担当者と打ち合わせ。庁舎内で打ち合わせを行います。

15:00帰社・内業

会社に戻ります。直帰してリモートワークに切り替えることもあります。
測量の計算やCADを使った図面作成、メールでお客様へ進捗の報告を行います。

18:00退社

週に一度、ノー残業DAYを設定しています。残業は遅くても20時くらいです。